人気の青汁がパワーアップ!えがおの青汁満菜の味はどう?飲み方は?

Contents
えがおの青汁満菜の味はどう?飲み方は?
以前販売されていた「えがおの青汁」がパワーアップした商品が「えがおの青汁満菜」です。購入前に知っておきたいその成分や味、価格などえがおの青汁満菜を徹底検証していきます。
野菜不足が気になる方の毎日をサポート!えがおの青汁満菜
厚生労働省が推奨する1日の野菜の摂取量は成人1人あたり350gと言われていますが、どの世代においても実際の摂取量は足りていないのが現状です。そんな野菜が不足しがちな方の毎日の習慣に、えがおの青汁満菜はおすすめな青汁なのだそう。
モンドセレクション2017で金賞を受賞したというえがおの青汁満菜、一体どのような青汁なのでしょうか。
えがおの青汁満菜の原材料や成分は?

大麦若葉粉末、還元麦芽糖水飴、麦芽糖、有機抹茶粉末、アガベ・イヌリン(食物繊維)、フラクトオリゴ糖、有機緑茶粉末、ボタンボウフウ粉末(長命草【沖縄県産】)、発酵黒生姜粉末、有機ケール粉末、有機桑葉粉末、ほうれん草粉末、有機モロヘイヤ粉末、有機ゴーヤ粉末、クロレラ粉末、有機はと麦若葉粉末、有機明日葉粉末、ぶどう発酵抽出物、有機ゴマ若葉粉末、レッドクローバーエキス粉末、ギャバ含有米胚芽抽出物、有機キダチアロエエキス、ビタミンC、貝カルシウム、酸化マグネシウム、ビタミンB6、ビタミンD、葉酸
えがおの青汁満菜は大麦若葉を主原料とした24種類の厳選素材を使用しています。
九州産 大麦若葉
えがおの青汁満菜に使用しているこだわりの原料の一つが、化学合成農薬・化学肥料不使用の九州産大麦若葉です。大麦若葉は食物繊維のほか、ビタミン・ミネラルも豊富で、クセが少なく飲みやすいため近年では青汁の主原料として多く使用されています。
沖縄県与那国島産 長命草
えがおの青汁満菜のこだわりの原料の2つ目が沖縄で古くから健康にいいとして親しまれてきた草、長命草(ボタンボウフウ)です。ビタミン・ミネラルやポリフェノールなどを豊富に含んでいます。
有機原料を10種類配合
えがおの青汁満菜では先に挙げた大麦若葉・長命草だけでなく、さらに厳選された有機原料を10種類配合しています。
- 有機緑茶
- 有機桑葉
- 有機抹茶
- 有機モロヘイヤ
- 有機ゴーヤ
- 有機ケール
- 有機はと麦若葉
- 有機キダチアロエ
- 有機ゴマ若葉
- 有機明日葉
青汁の原料というと、大麦若葉や明日葉、ケールといったものが主流ではありますが、それらの他にもこれだけ栄養価の高い原料を数多く配合している青汁はなかなかありませんよね。
しかもその多くが有機原料や農薬・化学肥料不使用の原料というのがうれしいです。
甘味料や合成栄養素などは気になる方も?
えがおの青汁満菜で気になる点といえば、メインの大麦若葉の次に還元麦芽糖水飴、麦芽糖、フラクトオリゴ糖と糖分の配合が多い点です。
還元麦芽糖水飴自体ははトウモロコシやタピオカなどのデンプンからつくられる糖分です。他の青汁商品にも配合されていることが多いものですし、低カロリーなのでカロリー面では気にしなくてもいいかもしれません。
しかし、これだけ栄養価の高い原料をたくさん使っているのに糖類の配合が多かったり合成の栄養素が入っているというのは少しもったいない気がします。
えがおの青汁満菜の味はどう?飲み方は?
これだけ栄養価の高い原料を豊富に使っているえがおの青汁満菜、味のほうはどうなのでしょうか?
抹茶や緑茶配合でゴクゴク飲めるおいしさに
えがおの青汁満菜の味は口コミでも飲みやすいと評判が高いです。
大麦若葉ベースの青汁は基本的には飲みやすいものが多いですが、えがおの青汁満菜はその他にケールやゴーヤといったクセのある野菜や明日葉・はと麦若葉など独特な味のある原料を使っています。そのため、原料だけみると味が気になるところですが、抹茶や緑茶などを配合することでコクがありながらゴクゴク飲める味に仕上がっています。
えがおの青汁満菜は2016年国際味覚審査機構優秀味覚賞を受賞、さらに2017年モンドセレクション金賞受賞と、国際的にもお墨付きです。
水に溶けやすい微粉末加工
粉末青汁のなかにはどうしても水溶けが悪かったり粉っぽいざらつきがあったりするものがありますよね。えがおの青汁満菜ではなめらかなのどごしを実現するため、主原料の大麦若葉を微粉砕加工し、水に溶けやすくすっきりなめらかなのどごしを実現しています。
えがおの青汁満菜の飲み方やアレンジ方法
えがおの青汁満載は基本的に水だけでも美味しく飲めるタイプの青汁です。ですが毎日続けるにあたって飽きてしまうという場合には次のようなアレンジ方法が公式サイトでも紹介されています。
- 青汁ホットケーキ
- 青汁ヨーグルト
- 青汁ミルク
抹茶風味の青汁は料理にも使いやすいのがうれしいですね。
えがおの青汁とはどう違うの?
青汁ランキングにもたびたび登場していた人気の青汁「えがおの青汁」がパワーアップして登場したのが「えがおの青汁満菜」です。
※現在えがおの青汁の販売はありません。
どこがパワーアップしたのか、具体的には次のように原料・内容量・味に違いがあります。
えがおの青汁満菜 | えがおの青汁 | |
---|---|---|
原料素材数 | 24種類の健康素材
(うち有機原料10種類) |
13種類の健康素材
(うち有機原料2種類) |
大麦若葉配合量 | 1,512mp
(えがおの青汁の1.35倍) |
1,120mg |
内容量 | 4.5g | 3.5g |
味 | コクのある濃い味がお好きな方におすすめ | さっぱり飲みたい方におすすめ |
みてわかりますように、えがおの青汁満菜はえがおの青汁に比べて使われている原料がかなり増えています。また内容量も、一般的な粉末青汁ですと3g程度ですが、えがおの青汁満菜は4.5gと増えています。つまりえがおの青汁満菜はえがおの青汁よりもより野菜を多く摂れるようになった商品といえるでしょう。
えがおの青汁満菜の安全性は?
えがおの青汁満菜は健康食品GMP認定工場で商品を製造し、製品は必ず、有害物質や残留農薬の試験を公的機関で行って安全確認をしています。
原料へのこだわりや開発・製造へのこだわり、そして検査へのこだわりと安心安全を重視している姿勢が伝わってきます。
ただし、どの青汁商品でもそうですが、人によってアレルギーやお薬の関係などから飲食上の注意があります。詳しくは公式サイトをご覧になってから購入しましょう。
えがおの青汁満菜の価格は?
どれだけ飲みやすい青汁であっても、かんじんなのは飲み続けられる価格かどうかという点ですよね。おいしくて栄養価がいくら高いといっても、毎日飲むものですからあまりコストがかかってしまうと続けられません。えがおの青汁満菜の価格はどうなのでしょうか?
価格 | 1箱あたりの価格 | 内容量 | 期間 | 1袋あたりのコスパ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
通常販売価格 | 3,240円
(税込) |
4.5g×31袋 | 約1ヶ月 | 約104円 | ||
お得な定期便 | 1ヶ月に1箱 | 2,786円
(税込) |
2,786円
(税込) |
4.5g×31袋×1箱 | 約1ヶ月 | 約89円 |
2ヶ月に2箱 | 5,442円
(税込) |
2,721円
(税込) |
4.5g×31袋×2箱 | 約2ヶ月 | 約87円 | |
3ヶ月に3箱 | 7,968円
(税込) |
2,656円
(税込) |
4.5g×31袋×3箱 | 約3ヶ月 | 約85円 |
こうしてみますとわかりますように、えがおの青汁満菜は通常価格でも100円程度と非常にお安いです!続けて飲みたいという場合には、定期コースでまとめての購入になればなるほどさらにお得になります。
1日1杯目安の青汁でこの価格というのはなかなかほかにないのではないでしょうか。青汁初心者の方や、家族で飲みたい方にも非常に買いやすい価格だと思います。
さらにえがおの青汁満菜では、購入特典として、はじめて購入された方限定でえがおオリジナル「ふりふりシェーカー」のプレゼントがあります。くまもんのイラスト入りシェーカーは口コミでの評判も非常に高いです。
えがおの青汁満菜はどこで買える?
えがおの青汁満菜はどこで買うことができるのでしょうか?すでに公式サイトで十分にお得ですが、できればできるだけ安くお得に購入したいですよね。
楽天
楽天市場内には、株式会社えがおの公式ショップがあります。楽天だと定期コースはないようすですが、かわりに継続まとめ買いができます。10箱セットになりますと、1箱プレゼントがついてきてお得です。
ただし、10箱(11箱)もまとめ買いになりますと、その間自宅にずっと在庫があるわけですよね。それなら定期的に送ってもらう方がいいなという方は公式サイトの定期コースのほうがおすすめかもしれません。
amazon
アマゾンでもえがおの青汁満菜の購入は可能です。しかも、通常価格や定期コースでの購入よりもかなりお得な価格で販売されています。ただし定期コースなどはもちろんありませんし在庫数もそれほどないので、はじめだけお得に試してみたい!という方におすすめかもしれません。
公式サイト
えがおの青汁満菜はやはり公式サイトでの購入が一番お得で便利と言えそうです。
えがおの青汁満菜のまとめ
健康のため、野菜不足解消の一助のために青汁を飲むのであれば、まずは「野菜の栄養をしっかり摂れること」、そして「続けられる飲みやすさがあること」この2点が重要です。
えがおの青汁満菜は、その両方をクリアしている青汁と言えます。実際、クセの強い野菜を含めてこれだけの野菜を配合しているのに飲みやすくておいしい、そしてさらに安い青汁というのはすごいです。
こんな人におすすめ
- 毎日ゴクゴクおいしく飲める青汁を探している方
- お財布に優しくて続けやすい青汁がいいという方
- 野菜不足の解消に青汁を始めたい方
- はじめて青汁を飲みたいという方
- 家族で青汁を飲みたいという方
青汁は1日飲むだけでどうにかなるものではありませんので、毎日飲み続けることが大切です。これまで自分に合う青汁がなかなか見つからなかったという方は、えがおの青汁満菜を試してみてもいいかもしれません。