黒糖抹茶青汁寒天ジュレの口コミや評判は?食べる青汁で手軽に腸内環境を整える!

Contents
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの口コミや評判は?
興和新薬の食べる青汁、『黒糖抹茶青汁寒天ジュレ』。購入前に知っておきたい味や特徴、価格など、黒糖抹茶青汁寒天ジュレを徹底検証します!
手軽に美味しく食べれるのが魅力!『黒糖抹茶青汁寒天ジュレ』
野菜不足を補うことや健康のサポートのためには青汁は継続して飲み続けることが大切になります。しかしあの青汁独特の味やクセが苦手、と青汁に対しては飲みにくさを感じている方がすくなくありません。そこで最近では、それを克服するために各社が改良を重ね、飲みやすくて美味しい青汁が増えました。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、キューピーコーワやキャベジンなどでおなじみ興和の興和新薬株式会社が作った青汁です。特筆すべきはその形状。青汁といいますと普通液状のものを想像しますが、こちらはゼリー状、ジュレタイプの青汁という珍しいものになっています。
風味や味、食感は?
『黒糖抹茶青汁』という名前の通り、風味は抹茶や黒糖の風味です。青汁と名前がつくものは、やはりどんなに青臭さを抑えていても少しは青汁っぽさが出てしまうものですが、これはそうした風味がまったくしません。
青汁の原料としてよくつかわれるケールや大麦若葉といったものではなく、クマイザサを使用しているからでしょうか。
この青汁は抹茶や黒糖が入っているため和菓子のよう、と表現されることも多いようですが、実際の味のほうは少し酸味がある、フルーツっぽいような味と甘みで和菓子とは少し違う感じです。またこの青汁には寒天が入っているのですが、寒天はほぼ食物繊維でできているからか、食感はわりと弾力があります。
冷やして食べても美味しい!
常温で食べても美味しい黒糖抹茶青汁寒天ジュレですが、食後のデザート感覚で冷やして食べてもまた味わいが違ってきます。常温ですと食べ終わった後に少し甘さが口の中に残ってお茶が欲しくなる感じなのですが、冷やしますと、甘さが抑えて感じられるために後味がさっぱりします。
夏場などは冷たく冷やして食べると美味しくて青汁ライフが捗るかもしれません。もっとも、冷やしますとその分弾力も多少増しますので食べる際にはご注意ください。
+きなこでデザート感覚でも!
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは名前のとおり黒糖と抹茶が入ってますので、きなことも相性がいいようです。きな粉には女性ホルモンのエストロゲンと似た構造と働きを持つ大豆イソフラボンや、大豆サポニン&レチシンといった成分も含まれています。普通に食べるのに飽きてしまったら、こうした食べ方をしてみてもいいかもしれませんね。
作る手間がいらないから超手軽!
通常、青汁というと粉末をコップに入れて水で溶いて作る、もしくはシェーカーに入れて作るといった手間がかかります。しかしこのジュレタイプの青汁は開封したらすぐ食べれる状態で全く手間いらずです。続けるにあたってもストレスがありません。

・コップやシェーカーなど洗い物が出ない
・携帯できていつでも手軽に食べられる
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの原材料・成分は?
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの原材料
難消化性デキストリン
難消化性デキストリンというのはトウモロコシやジャガイモ由来のデンプンで、水溶性食物繊維の一種です。名前だけ聞くと謎の成分が入っている…と思ってしまいそうですが、食物由来と思うと安心しますよね。
難消化性デキストリンが入っている青汁は結構あるのですが、人口の食物繊維にはなりますから「できるだけ自然派の青汁が飲みたい!」という方はこうした添加物の入っていないものを選ぶほうがいいかもしれませんね。
クマイザサ
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは北海道の自然のなかに自生しているクマイザサ粉末をたっぷり配合しています。クマイザサはさつまいもの約29倍という圧倒的な食物繊維を含んでいます。なかからキレイになりたいという方には嬉しいですよね。
野菜が不足していてなんとなくすっきりしないなという方にもおすすめです。
クマイザサ粉末100gあたりの栄養価比較 | ||
食物繊維 | サツマイモの約29倍、レタスの約60倍 | |
カロテン | かぼちゃの約16.6倍 | |
ビタミンE | 大豆の約8.7倍 | |
カルシウム | 牛乳の約1.9倍 | |
マグネシウム | 牛乳の約7.4倍 | |
鉄 | ほうれん草の約10.1倍 |
お米由来の乳酸菌
黒糖抹茶青汁寒天ジュレにはお米由来の乳酸菌「ラクトバチルス カゼイ」が配合されています。お米由来の乳酸菌で健康をサポート、中からキレイにしてくれます。
イソマルトオリゴ糖
イソマルトオリゴ糖はみりんや味噌といった伝統的な発酵食品やはちみつなどにもふくまれているもので、甘さは控えめでまろやかな味わいです。腸内の善玉菌の一種であるビフィズス菌の活動を活発化させ、量を増やすことによりスッキリなかからキレイにするサポートをしてくれます。
水溶性食物繊維の寒天
寒天はほぼ食物繊維でできていて、善玉菌のエサになる水溶性食物繊維を豊富に含んでいますから、善玉菌を増やすのに最適といえるでしょう。
40種の植物原料などを発酵させた特別エキス
黒糖抹茶青汁寒天ジュレには、植物原料など約40種類を発酵させた特別エキスを配合しています。発酵・熟成させて栄養価を約20倍にぎゅっと凝縮しているので、それぞれの植物の力を効率よく摂取できるようになっています。
ヒアルロン酸
女性に嬉しいヒアルロン酸は、加齢とともに減少してしまいますが、食べ物にはほとんどふくまれていないために食事で補うのが難しいとされています。
黒糖
上白糖などと比べてミネラル含有量が多く、100gあたりのカリウムは上白糖の約550倍、カルシウムは約240倍、銅は約24倍となっています。
ココナッツシュガー
ココナッツ花蜜をじっくり煮詰めて作ったミネラルを多く含むヘルシーなココナッツシュガーには、100gあたりのカリウムが上白糖の約515倍、カルシウムが約6倍もふくまれています。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは食べてみると甘いのですが、こうしたミネラル豊富な自然の甘みを生かして作られているので安心して食べられますよね。
続けるにあたって気になる安全性は?
青汁は毎日続けて摂取することが必要なわけですが、続けるにあたって気になるのが安全性です。黒糖抹茶青汁寒天ジュレはどうなのでしょう?
黒糖抹茶青汁はキューピーコーワやキャベジンなどで知られる大手製薬会社の興和新薬株式会社の商品ですから、聞いたことがないような会社から出ているものと違って信頼性があります。
また、黒糖抹茶青汁はJHFA(日本健康・栄養食品協会)マークを取得している商品です。このJHFAマークというのは公益財団法人日本健康・栄養食品協会が厳格な品質管理や衛生管理の基準を作って、それに適合しているかどうか審査を通過した商品だけが認定されるものなので、そうした点において安全性の高い商品だということが言えるでしょう。
気になるコスパは?黒糖抹茶青汁寒天ジュレの価格
原材料や効果などがわかったところで、気になるのは価格です。美味しくて手軽で効果があるのだとしても、価格が高いと続けていくのは難しいですよね。黒糖抹茶青汁寒天ジュレの価格はどのくらいなのでしょうか?
通常購入と定期コースはどちらがいい?
価格 | 内容量 | 期間 |
1包あたりの コスパ |
|
---|---|---|---|---|
通通常価格 | 4,320(税込) | 15g×30包 | 約1ヶ月分 | 約144円 |
定期コース (初回) |
2,160円(税込) | 15g×30包 | 約1ヶ月分 | 約72円 |
定期コース (2回目以降) |
3,888円(税込) | 15g×30包 | 約1ヶ月分 | 約129円 |
定期コースは初回なんと50%OFF、2回目以降は10%OFFとなり、それ以降は続ければ続けるほどお得になります。定期購入ですと送料も毎回無料です。ただし定期購入利用の際には、しっかり効果を実感してもらうために最低3回の購入が必要です。また、お届け日時の指定や変更、おやすみや解約を希望する場合にはお届け予定日の10日前までに電話する必要があります。
通常購入ですと1回あたりのコスパは約144円と、缶ジュース1本程度の価格帯が多い他の青汁と比べてしまいますと少し高めになってしまいます。混ぜる手間や洗う手間がかからないというメリットがあるので高すぎる、ということは決してないと思いますが、やはり価格でいくと定期コースがお得です。
ただ、まだ口に合うかもわからないのに定期購入してしまうのは…という考えもあるでしょう。その場合には、まずはちょっと高いですが通常購入でお試ししてみて、口に合うようでしたら定期コースに切り替える、というのでもいいかもしれませんね。
どこで買うのがお得?黒糖抹茶青汁寒天ジュレの買い方
黒糖抹茶青汁寒天ジュレですが、どこで買うのがお得な買い方なのでしょうか?楽天市場やAmazonでも購入は可能ですが、結果は以下のようになりました。
楽天
楽天には興和のショップなどは見当たりませんでしたが、楽天内のドラッグストアで30包入り1箱5,554円ほどで販売していました。…公式サイトでの販売価格と比較すると、かなり割高です。
Amazon
Amazonでは4,400円とほぼほぼ公式の価格で、通常配送無料で購入することができるようです。ただし在庫数は少なめですし、定期購入と比較しますと割高ですので初回のお試しでこちらを利用するのもいいかもしれません。
公式サイト
やはり一番お安く購入できるのが、興和の公式サイト、KOWA Happiness Directです。定期購入でさらにお安く送料も無料になるので、継続して購入する場合にはこちらがおすすめです。
他のジュレ系青汁との比較
実は探してみると、ゼリータイプの青汁というのはいくつか出ています。そのなかの一つ、「UMIウェルネス青汁ゼリー」と比較してみましょう。
UMIウェルネス青汁ゼリーは焼津水産化学工業株式会社の100%子会社、UMIウェルネスという健康食品の通信販売をしている会社が作っているゼリーです。1本でレタス1個分の食物繊維が摂れる青汁ゼリーは青リンゴ味で青汁の苦くてまずいイメージを覆すものになっています。爽やかなフルーツの酸味があり、黒糖抹茶青汁寒天ジュレと比較すると柔らかめの仕上がりです。
単純に味で比較するのであれば、和風なら黒糖抹茶青汁寒天ジュレ、フルーティーな味を好むなら青汁ゼリーという感じでしょうか。
青汁ゼリーの価格は30日分で通常価格3,250円(税抜)と黒糖抹茶青汁寒天ジュレよりお手ごろ感はあります。ただ盛り込まれている成分は、黒糖抹茶青汁寒天ジュレが断然多いです。
青汁ゼリーのほうは大麦若葉のみなのに対し、黒糖抹茶青汁寒天ジュレにはクマイザサを始め寒天や野菜エキス、善玉菌応援成分、ヒアルロン酸などなど多くの成分が配合されています。
青汁を選ぶ際にどのような点を重視するかはひとそれぞれかと思いますが、青汁はとにかく続けることが重要です。味や成分、効果などよくよく比較したうえで納得のいく商品を選びましょう。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレのまとめ
成人1人あたりの野菜摂取量は1日350g以上と言われていますが、現代の日本では食の欧米化により肉中心の食事になるなどなかなか野菜を十分に取ることは難しくなっています。野菜が足りていないことによっておこる体の様々な不調を解消するサポートになると期待されるのが青汁です。
しかし、そんな青汁も味が苦手という方が多く、また毎日飲むのが面倒、という方もいらっしゃいます。そうした飲むためのハードルを下げたのが黒糖抹茶青汁寒天ジュレです。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレがオススメな方
- 青汁は青臭くて苦手…という方
- 忙しいので手軽に摂取できる青汁が欲しい、という方
- 安心して摂取できる青汁がいい、という方
黒糖抹茶青汁寒天ジュレがあまり向かない方
- 野菜を感じる本格派の青汁を飲みたい方
- 黒糖の風味が苦手な方
- スイーツが苦手な方や普段からあまり食べないという方
青汁はあくまでも栄養補助として健康のサポートをするものです。これを摂っていれば野菜を食べなくていいというものではなく、また1日2日摂ればいいというものでもありません。健康のためにはまず生活習慣の見直しや食生活の改善が大切です。青汁はそれにプラスして、サポートとして飲み続けるといいでしょう。